年間行事予定

【5月上旬】
府中くらやみ祭
(大国魂神社)

 

花火の合図とともに6張りの大太鼓が打ち鳴らされ、祭の最大の見どころである「おいで」と呼ばれる神輿渡御が行われる。8基の神輿は白丁を身にまとった威勢のいい担ぎ手と大太鼓に導かれ、御旅所まで渡御する。

【5月下旬】
あきしま
郷土芸能まつり

花火の合図とともに6張りの大太鼓が打ち鳴らされ、祭の最大の見どころである「おいで」と呼ばれる神輿渡御が行われる。8基の神輿は白丁を身にまとった威勢のいい担ぎ手と大太鼓に導かれ、御旅所まで渡御する。

【7月下旬】
昭島 駒形神社例大祭

 

東京都昭島市にある駒形神社の例大祭で御神輿を担ぎます。神社境内から市中を練り歩き、活気ある担ぎ手達が祭を盛り上げます。

【8月下旬】
立川諏訪神社例大祭

 

東京都立川市にある諏訪神社の例大祭で神輿渡御を行います。立川諏訪飛鳳会のメインのお祭りで、見どころはなんと言っても神輿渡御。迫力ある宮出しに始まり、有志の会・町会神輿が立川市内を練り歩きます。
神輿以外にもお囃子や出店など魅力あるお祭りです。

【9月下旬】
西窪稲荷神社例大祭
(三鷹)

 

東京都三鷹市にある西窪稲荷神社例大祭にて神輿渡御を手伝います。担ぐ時間・距離は長く非常に充実したお祭りです。休憩の合間の賄いなど心温まるお祭りです。

【9月下旬】
井草八幡宮例大祭
(杉並)

東京都杉並区にある井草八幡宮周辺を渡御するお祭りで、万灯神輿で渡御を行います。夜に灯される提灯の灯りと活気ある担ぎ手の声が幻想的なお祭りを作り上げます。

【10月下旬】
よいと祭(立川北口)

 

市民のふれあいと交流を深め、郷土意識を高めようと始まったお祭りで、光と音を中心にオリジナル性の中に、歴史的な文化財を新しい形で再現するといった文化的なイベントを目指して開催されています。万灯神輿が数基でる活気あるお祭りです。

【11月下旬】
総会・忘年会

 

活動報告の総会と一年を振り返る忘年会を毎年行っております。家族のような仲間達と過ごす楽しい時間です。

タイトルとURLをコピーしました